かたちのかたち

こどものころ、
お湯と水を交互に少しずつ入れてぬるま湯をつくるとき、それをしましまと呼んでいました。

お湯と水が少しずつ層になって重なっていくイメージだったんだとおもいます。

たぶんそんな時代からはじまって、

おもったことやかんじたこと、みたものが
同時に、図形や立体型になってあたまにうかぶようになりました。

何かと何かの距離感や、温度差、質感、位置関係

そういう感覚が一気にかたちになって、イメージとしてあらわれます。

とっても説明しにくいのですが、

たとえば何かの舞台を見たときに球体がバン!と浮かんだりするわけです。

それは登場人物の関係性だったり、
脚本の構造だったり、
そこに流れる時間や空間だったり、
見ている観客から感じるものだったり、

全部が重なって生まれるイメージで。

そこにある、いろんな要素に一貫した感覚があると、よりはっきりとひとつの図形がうかびます。

そしてそれを感じるものが、わたしはすごくすきみたいです。

ほんとうにこころふるえるものって、そういう、言い得ない重なりがある気がしていて

実は奇跡的に出来上がっている空間、時間、人・間、があるってこと、

みのがさないように、みつめていたいです。

抽象論でしかないんだけど、
抽象が具体的に目に見えている場合もあって、

だからそれを書き出す日々です。

私のための雑記です。

頭の中のスケッチです。