羊を数える

髪を切ってもらったら、羊みたいになって気に入っている。
よく眠れそう。
髪を切るにあたって、今年最後だし、このまんま年明けちゃうし、どんな髪型にしようかしらんと真剣に考えた。
考えて、FUDGEの、フランスのファッションスナップに載ってる人になりたいなと思った。
それで久々に、FUDGEのサイトを見たら、フランスのスナップに、おばあちゃんのおさがりの花柄のシャツを着ている人がいた。
ハッシュタグもついていて
#おばあちゃんのおさがり
とある。
ハッシュタグはそんなに好きじゃないけど
これはいいじゃん、とそのハッシュタグを見てみたら
彼女の一枚しかなく、誰の何とも繋がってはいないのが、なおよかった。
かくいうわたしも、おばあちゃんとか、おばとか、先輩のおさがりばかりを着ているが
最近、いい洋服を、お店で見るようになった。
(2022.12)
これは、今までインターネットで見てた、ということじゃなくて
古着ばかりを見ていたから、新しい服を、お店で真剣に見たことがあまりなかったのだ。
色々と見て、わたしが欲しいと思う、いい洋服の相場がわかるようになってくると、
世の中には、わたしにも買えるには買える、という値段のものが山ほどあるのだなあと気がついた。
買えるには買える、が山ほどあるということは
一つずつ、しかも、ものすごくめったにしか買えない。
さあ、何から買おう。
何を買わないでおこう。
何か覚えがあると思えば、どうぶつの森の世界の中のお金の感覚と同じだった。
ゲームの方で先に学んでしまった。
いい大人なのにな。
たった一つずつ、ものすごくめったにしか買えない。
これは結構、いいことなんじゃないかなと思った。
追記
結局、美容院では
FUDGEのフランスのスナップに載っている人みたいにしてくださいとは言えなかった。
身の程知らずかなといつも思ってしまう。
前髪を眉上に、後ろはステイで、とだけ伝えた。
それでもいつも、秘めたる希望を叶え、さらに未知の姿を見せてくれる、信頼の美容師さんなのである。