虹の麓

家の用事で、鹿児島へ行っていた。
行く、なのか、帰る、なのか。
わたしは育った町ではないけれど
血が流れている土地であることを十二分に感じて
ああ、還ってきた
という感覚があった。
家族、というものを久々に見つめていた。
とてもとてもたくさんのことを感じて
一人でいるよりずっと頭も心も忙しかったけど
それは血の距離や、交わりを感じる出来事でもあって
家族がいることを、とても尊くおもった。
御墓参りをしてきたのだけれど
自分と同じ名字の刻まれたお墓をみつめた
そのときの感じ、は、とても新鮮で
あらためて自分の名を知ったように思った。
自分の源流を見つめる時間は
言葉にならない感慨深さがあるようだ。
それは、生まれてきたことをあらためて
受け入れるような時間でもあって
今の自分にとても大切な時間だったような気がする。
はじまりを受け止めないと
今もこれからも見つめきれないのかもしれないなあと
終わりを遂げた先祖の碑の背中に、思った。
うれしかった。
素直になれた。
うれしかった。
こどものころより、こどもだった。
初めて、虹の麓を、通った。